豊橋技術科学大学
博士課程教育リーディングプログラム
ブレイン情報アーキテクトの育成
博士課程教育リーディングプログラムは、博士前期課程および後期課程からなる5年一貫の学位プログラムです。豊橋技術科学大学では「超大規模脳情報を高度に技術するブレイン情報アーキテクトの育成」を目指しており、ゲノムから脳、個人・社会に至る多様な脳情報に対し、センシングやシミュレーション技術を駆使して脳科学の課題解決に直接結びつけ、脳に学んだ新しい原理を新規のエレクトロニクスデバイスや情報処理方式に展開できる人材「ブレイン情報アーキテクト」を世界に先駆け養成します。(もっと見る)
News
2023年度開発リーダー特論を開催します | |
中野大樹氏による特別講演会を開催します(2023年7月6日) | |
Anja Lauer氏による特別講演会を開催します(2023年6月29日) | |
北城 圭一氏による特別講演会を開催します(2023年6月22日) | |
益 一哉氏による特別講演会を開催します(2023年6月1日) |
先輩からのメッセージ

柿本恭宏 (応用化学・生命工学専攻修了)
テルモ株式会社
《 医療を作る企業で活躍するために 》
私は医療機器メーカーのR&D部門に勤めています。学術研究とは違う点もありますが、製品開発でも、課題設定し、仮説・実験・考察を個人やチームで繰り返します。また新製品創出のため、学会や手術ライブ聴講、ドクターヒアリングも行います。リーディングプログラムでは、他専攻学生との交流や協力、研究支援、インターンなど素晴らしい機会がありました。これらの経験は、企業での活動の深さや幅広さをもたらす基礎になっています。 (もっと見る)
プログラム履修生が脳科学の知見を学べるラップ(Rap)を制作しました
プログラム履修生が、脳科学の知見を学べるラップ(Rap)を制作しました。これは、これから脳科学を学んでみたいと考える初学者が楽しく音楽で学ぶことを目指した教材で、解剖学的に脳の機能を概観した「概論」という位置づけで制作したものです。制作にあたっては、履修生が作詞、収録、編集を自らの手で行っています。(もっと見る)
© 2020-2023 国立大学法人 豊橋技術科学大学